東京学芸大学 天文学研究室 メンバー紹介
スタッフ
研究室秘書
大学院生
- 保刈 栄紀(D2:連合大学院・埼玉大学)
- 畑中 美里(M2)
- 松尾英里子(M1)
- 箕輪 桃子(M1:永冶研究室)
学部生
- 五十嵐 功(B4)
- 石関 真衣(B4)
- 佐藤 雄大(B4)
- 塩原 遼太郎(B4)
- 中村 梓(B4)
- 町田 悠祐(B4)
- 渡邉 一穂(B4)
- 薮下 優海(B4)
- 伊予岡知希(B3)
- 佐藤 生真(B3)
- 芳賀 哉起(B3)
- 花上 和貴(B3)
- 塩田 雅貴(B3)
- 森 龍聖(B3)
- 山下 和音(B3)
- 大磯 佳苗(B3)
- 中村 朝陽(B3)
卒業生・修了生と研究テーマ(2003年度~)
- 2023年度
- 新井 優吾 (卒論研究)
「東京学芸大学40cm反射式望遠鏡による近傍渦巻銀河の測光」
- 安藤 深愛 (卒論研究)
「土橋研究室版 メシエカタログの作成」
- 伊藤 舞香 (卒論研究)
「晩期型渦巻銀河NGC925における多色狭帯域撮像データによるHII領域の研究」
- 堀口 智史 (卒論研究)
「東京・ベトナムからの同時撮影による月のステレオ写真の作成と天文教育への活用」
- 齋藤 和宜 (卒論研究)
「ALMA望遠鏡のジメチルエーテル分子輝線データを利用した分子雲コアG10.47+0.03の構造解析」
- 佐藤 吹風 (卒論研究)
「CygOB7 分子雲複合体にある北の石炭袋(NCS)のミリ波分子分光観測」
- 細田 龍 (卒論研究)
「東京学芸大学40cm望遠鏡を用いた多波長狭帯域撮像による輝線分離の試み」
- 2022年度
- 大房 優莉香 (修論研究)
「東京学芸大学新40cm鏡を利用した月面の鉄濃度マップの作成と教材化」
- 富田 飛翔 (修論研究)
「東京学芸大学40cm望遠鏡の観測システムの開発」
- 饗場 智 (卒論研究)
「東京学芸大学の40cm望遠鏡のシステム変換式の構築」
- 大井 彩香 (卒論研究)
「東京学芸大学40㎝望遠鏡とCCDカメラの性能評価」
- 土田 悠人 (卒論研究)
「周期的な強動変動を示す6.7GHzメタノールメーザーの近赤外線モニター観測」
- 原 郁也 (卒論研究)
「晩期型渦巻銀河NGC925におけるHII領域の研究」
- 佐藤 澪央 (卒論研究)
「多色撮像データにおける小惑星の検出とその性質の調査」
- 下村 和 (卒論研究)
「野辺山45m鏡によるPolaris分子雲の分子分光観測」
- 村松 沙紀 (卒論研究)
「狭帯域撮像データを用いた惑星状星雲の調査~科目横断的教材開発を念頭において~」
- 2021年度
- 佐藤 悠 (卒論研究)
「東京学芸大学新観測装置の等級・色変換係数の計算による導出」
- 芹澤 来渡 (卒論研究)
「東京学芸大学40㎝望遠鏡を用いた月と木星の天文教材の開発」
- 荒川 琉嘉 (卒論研究)
「周期的な強動変動を示す6.7GHzメタノールメーザーの可視光・近赤外線モニター観測」
- 鈴木 海哉 (卒論研究)
「東京学芸大学新天体観測システムのCCD カメラの性能評価」
- 松井 ひなた (卒論研究)
「40㎝光学望遠鏡による食変光星アルゴルの観測」
- 2020年度
- 石井 菜摘 (修論研究)
「プラネタリウムと学校の協働における課題と可能性-平塚市博物館の学習投影を事例として-」
- 川﨑 優太 (修論研究)
「東京学芸大学新40cm鏡の制御システムの開発」
- 赤星 光太郎 (卒論研究)
「N2H+分子輝線を用いた大質量星形成領域 GG12-15 の研究」
- 富田 飛翔 (卒論研究)
「Pan-STARRS と 2MASS PSC を用いた分子雲 TGUH 2178 のダストサイズの研究」
- 保坂 真哉 (卒論研究)
「コンパクト銀河群 HCG40 における銀河間相互作用」
- 鈴木 悠太 (卒論研究)
「巨大分子雲 Orion A の巨視的な安定性に関する研究」
- 2019年度
- 千葉 督 (修論研究)
「広視野多色撮像観測による近傍渦巻銀河 M81 の星形成領域の研究」
- 2018年度
- 吉田 悠人 (修論研究)
「可視光多波長観測によるおうし座分子雲周辺のダストの光学的性質に関する研究」
- 石井 菜摘 (卒論研究)
「SDSSデータを用いた internal extinction の補正方法と渦状腕形態による星形成の比較」
- 佐賀井 菜於 (卒論研究)
「星形成領域 DOBASHI 4543 の分子分光観測」
- 川﨑 優太 (卒論研究)
「IDL を用いた位置速度描画用ソフトウェア『PVmap』の開発」
- 2017年度
- 廣瀬 亜紗 (修論研究)
「93 GHz 帯の N2H+(J=1-0) 分子輝線による M17SWex 領域の分子雲コアサーベイ」
- 石川 智美 (卒論研究)
「星団形成領域 S235AB における密度構造の研究」
- 後藤 淳実 (卒論研究)
「45 GHz 帯のHC3N 分子輝線を用いたおうし座分子雲 TMC-1 の速度構造の解析」
- 土井 基 (卒論研究)
「多色測光観測に基づく へびつかい座分子雲の減光量の研究」
- 清水 今日子 (卒論研究)
「星形成領域 GGD12-15 の分子分光観測」
- 我那覇 悠太 (卒論研究)
「可視光・近赤外線色超過による暗黒星雲 L134 のダスト分布の研究」
- 千葉 督 (卒論研究)
「木曽105 cm シュミット望遠鏡と 2kCCD カメラによる狭帯域撮像データの解析方法の再考」
- 2016年度
- 遠藤 修弘 (卒論研究)
「野辺山45m鏡によるNCS分子雲コアの分子輝線観測」
- 吉田 悠人 (卒論研究)
「Kiso Wide Field Camera を搭載した木曽105cmシュミット望遠鏡のシステム変換係数の測定」
- 平原 純一 (卒論研究)
「45GHz帯のHCN・CCS分子輝線を利用したTMC-1分子雲の速度構造の解析」
- 2015年度
- 秦野 義子 (修論研究)
「野辺山45m鏡によるW40の分子分光観測」
- 五十嵐 一樹 (卒論研究)
「1.85m電波望遠鏡によるL134領域のCO分子輝線観測」
- 門脇 玄明 (卒論研究)
「1.85m鏡によるIC5146のCO分子輝線観測と分子雲内外でのダストの性質の調査」
- 佐藤 唯香 (卒論研究)
「狭帯域撮像観測による晩期型渦巻銀河最外縁部のHII領域の探査」
- 2014年度
- 落合 哲 (修論研究)
「野辺山45m鏡搭載Z45受信機の性能評価及び同受信機を用いたTMC-1領域の試験観測」
- 澤村 将太郎 (修論研究)
「一酸化炭素分子輝線のLVG解析による銀河系内の分子雲の温度・密度の分布」
- 山日 彬史 (修論研究)
「カリフォルニア星雲のクラスター形成領域周辺の観測的研究」
- 片倉 翔 (修論研究)
「DR21における分子雲衝突の可能性についての考察」
- 小西 悠介 (卒論研究)
「超新星残骸 Cygnus Loop における分子ガスとダストの分布及び衝撃波面内外の比較」
- 依田 純果 (卒論研究)
「近赤外線クラスターが付随する分子雲コアの1.85m鏡による観測的研究」
- 根本 明宗 (卒論研究)
「近傍銀河 M74 周辺領域における矮小銀河探査」
- 宮野 彩 (卒論研究)
「木曽 105cm シュミット/KWFC による 659nm 狭帯域撮像観測の解析方法と評価」
- 2013年度
- 西村 美紀 (修論研究)
「Two Micron All Sky Survey を用いた近赤外線クラスターの全天探査」
- 長谷川 優子 (卒論研究)
「多輝線撮像観測による晩期型渦巻銀河 M74 外縁部のHII領域の研究」
- 米谷 夏樹 (卒論研究)
「1.85電波望遠鏡を用いた12CO、13CO、C18O(J=2-1)輝線による IC 1396 の分子分光観測および解析」
- 佐藤 裕真 (卒論研究)
「狭帯域撮像観測によるSb型渦巻銀河のHII領域の研究」
- 富成 耀子 (卒論研究)
「1.85m電波望遠鏡による Rosette 分子雲のCO分子輝線観測とその研究」
- 秦野 義子 (卒論研究)
「1.85m電波望遠鏡による Monoceros R2 分子雲のCO分子輝線観測」
- 2012年度
- 中込 圭佑 (修論研究)
「近赤外線減光量マップおよびミリ波分子分光観測に基づく分子雲コアの統計的研究」
- 落合 哲 (卒論研究)
「すばる望遠鏡データによる系外銀河M33の暗黒星雲探査の試み」
- 澤村 将太郎 (卒論研究)
「天の川銀河に存在する分子雲におけるガス・ダスト比の測定」
- 山日 彬史 (卒論研究)
「AKARIと2MASS点源を利用した若い星の探査とモデル化」
- 水口 健太 (卒論研究)
「木曽シュミット鏡によるCygnus Loopの多波長測光観測」
- 2011年度
- 大橋 健次郎 (修論研究)
「1.85m電波望遠鏡によるL1241/1251及びS134領域のCO分子輝線観測」
- 萩谷 友香 (卒論研究)
「渦状腕構造による星生成の比較」
- 仲村 賢一 (卒論研究)
「1.85電波望遠鏡による分子雲コアの統計的研究」
- 2010年度
- 鈴木 裕子 (修論研究)
「大マゼラン銀河の暗黒星雲カタログの作成及びガス・ダストの調査」
- 三澤 瑠花 (修論研究)
「矮小不規則銀河NGC4449における星形成条件の研究」
- 泉田 史杏 (卒論研究)
「多色撮像による近傍渦巻銀河NGC2903の星形成領域の研究」
- 佐藤 千夏 (卒論研究)
「銀河系内の分子雲の巨視的なガス・ダスト比の分布」
- 清水 愛未 (卒論研究)
「AKARI赤外線点源カタログを利用した分子雲中における星形成の統計的研究」
- 中込 圭佑 (卒論研究)
「野辺山45m鏡によるL1004E領域の一酸化炭素分子輝線による観測」
- 望月 厚介 (卒論研究)
「バーチャル天文台を用いた孤立楕円銀河の星形成史の研究」
- 山本 薫 (卒論研究)
「若い赤外線星団及びそれを形成する分子雲コアの統計的研究」
- 2009年度
- 柏木 雄太 (修論研究)
「多色撮像による近傍渦巻銀河の星形成の研究」
- 井上 舞 (修論研究)
「IDLを用いた観測支援及びFITSデータ解析アプリケーション」
- 高木 知里 (修士論研究)
「大質量星形成開始直前の巨大分子雲 Cyg OB7 の巨視的な物理状態の解明」
- 秋里 昂 (修士論研究)
「巨大分子雲 Cyg OB7 に埋もれた大質量分子雲コアの観測的研究」
- 大橋 健次郎 (卒論研究)
「巨大分子雲 Cyg OB7 中の原始星候補天体 IRAS 21025+5221 のミリ波分子分光観測」
- 2008年度
- 鈴木 裕子 (卒論研究)
「HII領域S134における分子雲探査と星形成」
- 黒沢 悠喜 (卒論研究)
「コンパス座分子雲の13CO(J=1-0)観測」
- 猿谷 友孝 (卒論研究)
「多波長測光によるコンパクト銀河群早期型銀河の星生成の研究」
- 田上 佳恵 (卒論研究)
「小型望遠鏡とデジタルカメラによる恒星の色に関する教材資料の作成」
- 2007年度
- 塚田 健 (修論研究)
「50cm反射望遠鏡を用いた、トランジット法による系外惑星の検出とその物理量の導出~N2Kコンソーシアムの一環として」
- 河路 航起 (卒論研究)
「楕円銀河NGC3379とNGC4589の2次元成分分解による構造解析と棒構造の検出」
- 大江 佑香 (卒論研究)
「60cm電波望遠鏡を用いたL134およびIC5146の12CO(J=2-1)・13CO(J=2-1)観測」
- 高木 知里 (卒論研究)
「暗黒星雲L1251のガスとダストの多波長観測」
- 秋里 昂 (卒論研究)
「2MASSを利用したケフェウス座領域の広域近赤外線減光量マップの作成」
- 井上 舞 (卒論研究)
「ミリ波分子分光観測データの解析ソフトウェアの開発」
- 柏木 雄太 (卒論研究)
「多色撮像観測によるM81のHII領域の物理的性質の研究」
- 2006年度
- 斉藤 明日香 (卒論研究)
「光害調査のための夜空の測光」
- 中島 秀俊 (卒論研究)
「2MASSのデータを利用したL1251の近赤外線減光量マップの作成」
- 山崎 翔 (卒論研究)
「ケプラーの第3法則に関する新教材の開発」
- 2005年度
- 新井 悠介 (修論研究)
「銀河の構造解析による楕円銀河・S0銀河の関連性とBar成分の検出」
- 海田 正大 (修論研究)
「60cm電波望遠鏡の電波分光計の開発とそれによる暗黒星雲の観測的研究」
- 櫻井 冬子 (修論研究)
「Polaris Cirrus中の分子雲コアのマルチライン観測」
- 河合 純 (卒論研究)
「トランジット法による系外惑星の観測」
- 佐藤 文香 (卒論研究)
「デジタルカメラを用いた天体の分光観測教材の開発」
- 竹村 和 (卒論研究)
「木曽2kCCDを用いた暗黒星雲L134とL1551の多波長減光量マップの作成」
- 塚田 健 (卒論研究)
「50cm望遠鏡を用いた系外惑星のトランジット観測」
- 冨樫 民樹 (卒論研究)
「Taurus領域におけるIDLプログラムを用いた多波長減光量マップの作成」
- 山岸 大貴 (卒論研究)
「近接連星GR TauのCCD二色測光」
- 依田 崇弘 (卒論研究)
「音響光学型分光計(AOS)ディテクター部の開発」
- 2004年度
- 日下部 展彦 (修論研究)
「星形成領域における近赤外線による低質量星モニタリング観測」
- 菅谷 多都子 (修論研究)
「2001年しし座流星群におけるダストトレイルの構造」
- 唐井 美沙栄 (卒論研究)
「レプリカグレーティングを用いた小学校における『星の色と温度の関係』の授業実践」
- 木月 康二 (卒論研究)
「楕円銀河NGC596のBバンドとVバンドでの成分分解による構造解析」
- 小寺 綾乃 (卒論研究)
「木曽2kCCDを用いた暗黒星雲の多波長減光量マップ作成ソフトウェアの開発」
- 藤井 正法 (卒論研究)
「原始星IRAS22134+5834に附随するディスクの速度構造の解析」
- 目黒 卓 (卒論研究)
「楕円銀河NGC4697の成分分解による構造解析」
- 吉村 智子 (卒論研究)
「近接連星GR TauのCCD二色測光」
- 2003年度
- <新井 悠介 (卒論研究)
「楕円銀河NGC3610の成分分解による構造解析」
- 海田 正大 (卒論研究)
「S134における分子流天体の探査」
- 櫻井 冬子 (卒論研究)
「S134における分子流天体の高分解能観測」
- 田開 晋一 (卒論研究)
「楕円銀河NGC5322成分分解による構造解析」
- 三井 淑恵 (卒論研究)
「近接連星GR TauのCCD二色測光」
天文学研究室のトップページへ
宇宙地球科学分野のトップページへ
東京学芸大学のトップページへ
Created: Mon Sep 27 19:30 JST 2004
Last modified: Mon Apr 15 18:00 JST 2024