旧設備についてのページはこちら。
1970年代初めから中頃注1)、東京学芸大学理科教室天文学研究室に、教育・研究を目的とした赤道儀型口径40cmの反射望遠鏡が設置された(詳細はこちら)。この反射望遠鏡は三鷹光器がその最初期に製作したものであり、主に光電子増倍管やCCDカメラを用いた撮像観測に用いられてきた。21世紀に入ってからも、変光星のモニター観測などをテーマとした卒業研究などに使用されたが、経年劣化と手動による天体導入など近年の観測要求に応えることが難しくなってきた。これに対して、2019年初めに予算が認められ、新たな観測装置が導入されることになった。
新たに導入された天体観測装置は、フォーク型赤道儀式の口径40cm反射式望遠鏡である。鏡筒は UK Orion 製 ODK 16、フォーク型赤道儀は Mathis Instruments 製 MI-500、冷却CCDカメラとフィルターホイールは Finger Lakes Instrumentation の ML8300-GPS および、同社製の CFW1-5 であり、フィルターは、Astrodon 製の標準測光システムB, V, RC, ICである。各器機の仕様は以下にその概要を示す。これによって実現する観測性能は、ピクセル分解能が 0.409 秒角/pix、視野 22.7分角×17.0分角である。
注1)ほぼ半世紀前のことであり、正確な導入時期については、大学の事務にも記録が残ってなかった。関連した紀要報告などから1970年代初めから中頃と推察される。
40cm反射望遠鏡
鏡筒後方には冷却CCDカメラが取り付けてあり、
その落下防止用に緑色のネットを設置している。製造 UK Orion 形式 ODK 16 全長 820 mm 筒径 450 mm 重量 36 kg 主鏡直径 400 mm 焦点距離 2720 mm F値 F6.8 バックフォーカス 216 mm 副鏡径 152 mm
フォーク式赤道儀
鏡筒後方には冷却CCDカメラが取り付けてあり、
その落下防止用に緑色のネットを設置している。製造 Mathis Instruments 形式 MI-500 アーム幅 19 inches 本体重量 85 kg 最大搭載重量 68 kg
フィルターホイール
冷却CCDカメラは、フィルタホイール
を介して、鏡筒に取り付ける。製造 Finger Lakes Instrumentation 形式 CFW1-5 本体重量 1.7 kg ホイール数 1 フィルター位置 5 フィルターサイズ 2 インチ / 50 mm フィルター厚み 3 mm - 5 mm
注2)帯域の中心となる波長
注3)透過率が最大となる波長
注4)波長に対する半値幅
注5)相対的な透過率が50%以上となる波長帯
天文学研究室のトップページへ
宇宙地球科学分野のトップページへ
東京学芸大学のトップページへ