本学の宇宙地球科学分野は現在「地質・古生物」「岩石・鉱物」「地球物理(気象・地震)」「天文」の4部門から構成され、スタッフとしては教授3名、准教授3名、講師1名が所属しています。図は各スタッフの研究分野のイメージを表したものです。それぞれの部門と構成スタッフは以下の表を御覧下さい。
また卒業研究を本分野に所属するスタッフの元で行うことが出来るのは、
に所属する学部生です。各部門への配属は2年生から3年生への進級時に行われます。宇宙地球科学分野各部門への配属を希望する学部生は、関連する連絡・掲示などに注意し、ガイダンスなどに出席して下さい。
- 教育系初等教育教員養成課程(A類)理科選修
- 教育系中等教育教員養成課程(B類)理科専攻
- 教養系環境総合科学課程(F類)自然環境科学専攻(2014年度入学生まで)
毎年4月に行われる入学生ガイダンスなどで配布されている、当分野の紹介パンフレット(PDFファイル)がダウンロード可能です。
【2014年度版DL】【2012年度版DL】【2011年度版DL】【2010年度版DL】
(スタッフ名の下には部屋番号とオフィスアワーを表記しました。)
部門 地質・古生物
部門HPへ岩石・鉱物
部門HPへ地球物理
部門HPへ天文
部門HPへ教授 中田 正隆
(N316:月3)里 嘉千茂
(N312:火2)土橋 一仁
(N314:水4)藤本 光一郎
(M304:)准教授 高橋 修
(N319:月3)佐藤 尚毅
(N309:火2)佐藤 たまき
(N318:火3)講師 西浦 慎悟
(N313:水3)助教
各部門HPへの入り口
(表中の各部門の名称を左クリックしても各部門のHPへジャンプ出来ます)- 地質・古生物学部門HPへ
- 岩石・鉱物学部門HPへ
- 地球物理学部門HPへ
- 天文学部門HPへ
● 卒論・修論発表の役割分担(3年生用)
役割分担ページへ
Created: Tue Jan 21 12:35 JST 2003
Last modified: Fri Feb 03 17:30 JST 2021